株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさま
【株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさま】フリーランス活用でマーケティングを強化し、さらなる成長を目指す
2024/09/20

株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさまは、ホスピタリティ業界を牽引するリーディングカンパニーとして、日本一のウェディング会場数を誇る業界最大手です。
2030年に向けてウェディング事業とホテル事業の二本柱化を目指し、ブティックホテル市場の創出にも注力しています。
今回は、その成長戦略を支えるフリーランス活用について、営業企画部マネージャーの安達智幸さまにお話を伺いました。
フリーランス活用を選択した背景について
貴社のビジネスモデルを教えてください
当社は、全国61店舗88会場を展開する国内トップクラスのウェディングサービス事業を展開しており、1日2組限定のハウスウェディングや「一顧客一担当制」など、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスが強みです。
ウェディング事業に加えて、ホテル事業やコンサルティング事業など多岐にわたる事業も展開しています。例えば、平日の稼働率向上を目指し、結婚式場を映画やドラマの撮影に活用するなど、既存リソースを最大限に活用してさらなる成長を目指しています。
【株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさまの運営サービス一覧】
- ウェディング事業:国内トップクラスのゲストハウスウェディング
- ホテル事業:独創的なコンセプトと高品質なサービスを提供するブティックホテル
- コンサルティング事業:ウェディングノウハウを活かしたマーケティング支援
- オートクチュールデザイン:著名人やオーダーメイド結婚式のプロデュース
- ドレス事業:国内外のハイセンスなセレクトやオリジナルドレスの開発
- ブライダルローン事業:ウェディングに特化した資金調達サービス
- ツーリズム事業:オーダーメイドハネムーンに特化した旅行サービス
- レストラン事業:多様なスタイルのレストランを運営
- LTV事業:親子イベントや結婚相談などのサービスを通じて顧客のLTVを最大化
なぜフリーランス活用という手段を選択したのですか?
安達さま: フリーランスの方々は、即戦力として活躍できるスキルと豊富な経験を持ち、私たちのニーズに迅速に対応できるという大きなメリットがあると考えたからです。
当社は多様なサービスを提供しているものの、デジタルマーケティングの重要性が増す中で、社内の人材不足と専門知識不足が課題となっていました。
特に、Webマーケティングを専門領域にしている人材は社内にいない状態で、ここは大きな課題でした。正社員の採用も試みましたが、迅速かつ的確な対応には限界があり、事業成長の足かせとなっていました。
そこで、従来の代理店との連携に加え、より専門性が高く柔軟な対応が可能なフリーランスの活用に至りました。
Hajimariへどのような人材をオファーしたのですか?
安達さま:私たちが求めたのは、一部の領域に特化するのではなく、全体を見渡しながら即戦力として活躍できる高い専門性を持つ人材です。
具体的には、デジタルマーケティング分野で豊富な経験を持ち、SEO、リスティング広告、SNS広告運用など、幅広いスキルセットを備えた方をオファーしました。
さらに、当社のビジネスモデルや業務プロセスを深く理解し、柔軟に対応しながら提案型のアプローチができることも重視しました。
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさまへ参画したフリーランス
Y.Oさん
27歳
新卒でP社に入社し、Webマーケター兼エンジニアとしてキャリアをスタート。現在はフリーランスとして大手広告代理店にてWebマーケティング全般を手掛ける。
P社ではSEO、広告運用、サイト制作などを担当。マーケ領域では課題解決に向け、販路設計から実行・改善までを支援。サイト制作では要件定義から保守・運用までを一貫して担当する。独立後は大手企業のプロモーションを手がけ、認知拡大や獲得に向けた広告運用、ブランディング強化で実績を残している。
フリーランス活用の成果について
Y.Oさんにはどのようなポジションで入ってもらいましたか?
安達さま:当初はリスティング広告運用をメインにお願いしていましたが、現在ではWebマーケティング全般をお願いしています。
具体的には、SEO対策、SNS広告運用、新規チャネルの開拓など、幅広い業務を担っていただいています。
Y.Oさんはどんな方でしたか?
安達さま:Y.Oさんは明るく積極的で、コミュニケーション能力が非常に高い方です。リモートワークでも支障なく、常に新しいアイデアを共有しながらプロジェクトを進めてくれる頼りになる存在です。
特に印象的だったのは、彼の提案型のコミュニケーションスタイルです。どんな場面でも「より効果的なのは〜」と論理的に提案してくれるアプローチが非常に好印象でした。
Y.Oさんが参画した成果はどうでしたか?
安達さま:Y.Oさんの参画で、当社のWebマーケティングは大きく前進しました。
SEO対策を強化したことで、自然検索からのアクセスが大幅に増加。広告の費用対効果も丁寧に見直していただき、新規リード獲得数も大きく伸ばせました。
また、カレンダーアプリへの出稿など、新しい広告チャネルも提案いただき、リーチ拡大にも成功しています。
代理店との連携強化や戦略の見直しなど、Y.Oさんの貢献がマーケティング戦略全体の底上げにもつながっています。
フリーランス活用という手段について
プロパートナーズを活用してみていかがでしたか?
安達さま:プロパートナーズのおかげで、当社のデジタルマーケティング領域における人材不足を見事に解消できました。
担当の只石さんは、レスポンスが非常に早く、コミュニケーションがスムーズに進んだ点も大変助かりました。
ご紹介いただいたY.Oさんは、即戦力として成果をすぐに上げただけでなく、当社のビジネスモデルに対する理解も深く、状況に応じて柔軟な対応ができる方でした。
プロパートナーズを通じて、このような優秀な人材と出会えたことに感謝しています。
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさまにとってフリーランス活用という手段とは?
安達さま:フリーランスの活用は、当社にとって成長を加速させるための重要な戦略の一つです。
特にマーケティング領域では、高度な専門性を持つ人材が不可欠ですが、フリーランスの方々はそのニーズに的確に応えてくれます。
さらに、プロパートナーズのようなプラットフォームを利用することで、必要な時に必要なスキルを持つ人材を迅速に確保できる点も大きなメリットです。
当社がビジネスチャンスを逃さず、常に成長を続けるためには、フリーランス活用が欠かせない要素であり続けると確信しています。
デジタルマーケティングを加速するフリーランス活用
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズさまは、デジタルマーケティングに精通したフリーランスを活用することで、目覚ましい成果を達成されました。
プロパートナーズのようなサービスを利用すれば、企業はニーズに合致するフリーランスを迅速に確保し、業務効率化と競争力強化を実現できます。
今後、フリーランスとの連携は、ビジネスの成功に欠かせない要素となるでしょう。