NEWS

Hajimari、2025年版「働きがいのある会社ランキング」中規模部門にて24位を獲得!

2025/02/20

あらゆる人の自立を創造する企業 株式会社Hajimari(本社:東京都渋谷区、代表:木村直人)は、Great Place to WorkⓇ Institute Japanの発表する「働きがいのある会社」ランキング ベスト100 に選出されたことをお知らせいたします。

「自立創造企業」としてのビジョンを浸透させる社員向け施策などが評価を受け、中規模部門において24位を獲得しました。

2025年版「働きがいのある会社」ランキング ベスト100発表ページ

Hajimari 紹介ページ

今回の選出について

今回の選出は、従業員の仕事に対するポジティブな姿勢や当事者意識の高さを評価いただいた結果となりました。

Best Workplaces Award 2025 ~2025年版日本における「働きがいのある会社」ベスト100表彰式~ の様子

特に「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」というビジョンの実現に向けて実施した全社でのグループワークは、社員一人ひとりが当事者意識をもち、会社のビジョン達成に向け、前向きに働きやすくなる取り組みです。

◾️BHAG「2035年までに真に偉大な”自立”創造企業になる」

HajimariのBHAG(Big Hairy Audacious Goal)

Hajimariでは、ビジョンを実現するための目標としてBHAG(Big Hairy Audacious Goal、社運をかけた大胆な長期目標)を掲げています。

BHAGである「2035年までに真に偉大な”自立”創造企業になる」ことを目指し、日々の業務に取り組んでいます。

◾️「月曜日が楽しみになる」会社をつくる取り組み

「仕事に行くことが楽しみだ」と考えている社員が多くいることもHajimariの特徴です。

単なる仕事のつながりにとどまらず、事業部を超えた交流を大切にしています。

社内の部活動やイベントを通じて、異なる部署のメンバーが自然と集まり、お互いを知る機会が豊富にあります。

日々の業務では関わることの少ないメンバー同士が気軽に交流し、新たなアイデアやコラボレーションが生まれることも多くあります。

こうした取り組みにより、事業部や年代を超えた交流が頻繁に発生し、心理的安全性が確保された環境で仕事に向き合うことができます。

■「Great Place to WorkⓇ Institute Japan」についてⓇ

Great Place to Work® Institute は、「働きがいのある会社(Great Place to Work®) 」に関する調査・評価・支援を行う専門機関です。企業に世界共通の基準でアンケートを実施し、「働きがいのある会社」と認められた企業を各国のメディアで発表しています。

調査には約60カ国で7,000社、500万人を超える従業員が参加しており、世界最大規模の従業員意識調査となっています。

Great Place to Work(R) Institute Japan 公式サイト