MEMBER PROFILE
秋本 祥吾
Shogo Akimoto
intee事業部
カスタマーサクセス
略歴
明治大学商学部卒業後、2018年4月に株式会社ITプロパートナーズ(現:株式会社Hajimari)の新卒1期目として入社。
入社後からintee事業部に配属され、セールスとエージェントの両面を担当。
翌年にはカスタマーサクセス(CS)に任命され、事業部全体の学生側の数値管理、施策実行、イベント企画/管理などをメインに担当。
現在は年間約300人の学生と面談を重ねる。
2019年5月度月間MVPを受賞。現在も夢に向かって爆走中。
趣味はボクシング。最近後悔していることは富士山に登頂し、ご来光の瞬間に寝落ちした事。
担当業務は?
inteeのカスタマーサクセス(CS)として、毎日ユーザーである学生の皆さんと毎日キャリアについて向き合っています。
就職活動というのは本当に難しく、日本全国にはおよそ400万という数の法人が存在します。
その中から1年足らずで1社に絞り込まないというのは、改めて難易度が高いです。
そんな学生の皆様のキャリアをより良いものにすべく、日々キャリア面談を重ねアドバイスをしたり、イベントの企画、コンテンツの発信、サービスの使いやすさ向上などに努めています。
彼らがこれまで歩んできた人生の中には、親御さんや先輩、友人など様々な方が関わってきて繋がれたバトンがあります。
それを、次の「キャリア」というステージに繋げるのが僕の仕事です。
Hajimariはどんな会社?
自分の意思で道を切り開こうとしている人が多い印象です。
「このままじゃやばい」や「将来実現したい事があるけど、まだ出来ない」など、何かしら将来に対して強い意志を持っている人たちに囲まれています。
そのため、社内でも「当事者意識」という言葉が頻繁に使われます。
全てを自分事に捉えて、別のモノのせいにしない事。弊社では他責なスタンスは一番悪とされていると思います。
だからこそ、全員が明確な目的意識を持って働いています。
陰湿な空気も漂う事なく、チーム一丸となって目標に走り続けられているので、とても働いていて気持ちがいいです。
これからのビジョンは?
僕の信念は「自分らしく在り続ける」です。
好きなもの、誰かに感謝を伝えたい時、誰かに言いにくい事でも言わないといけない時などに、それが誰であっても関係なく常にフラットでありたいと思っています。
心の中で感謝を伝えても、結局は伝わらないので、思った事は思った瞬間に伝えるようにしています。
僕が自信を持ってそうやって物事を伝え続けるには、自分に自信をつけていないといけないと思っているので、これからも毎日を本気で生き続けています。
あと、将来的には海外で働きたいと思っているので、密かに英語を勉強しています。